その他小話 自己肯定感(自分の弾力の話) 2020年4月29日 tomohime yukiopenballet 突然ですが私の話。 私はかなり自己肯定感が高いタイプです。 自分で言いますけど私が良いマインドなのはなぜなのか私はわかっています。 それは母親が私のことをいつでも信じて見守って育 …
オンライン講座 無料オンラインレッスン♪ 2020年4月23日 tomohime yukiopenballet 私も遂に無料レッスンをやる気になったということで😁 2週間で4回のレッスンを行います! コロナでなまった身体を活性化させよう! 【1回目 4/26( …
オンライン講座 オンラインBalletBase 2020年3月30日 tomohime yukiopenballet コロナウィルスで様々な影響がでていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? こんな時こそ自分を見つめ直す時間を作ってみるのも良いですね😌本当の自分を見つけまし …
カラダの話 無意識に身体に力が入っちゃう人は要注意! 2020年3月22日 tomohime yukiopenballet 今まで見てきた人の中に常に身体に力が入っちゃう人って結構いました。 特に40代くらいの人が多い印象です。 あとこうしなきゃ!が強い人。 常に力が入っちゃうってことは呼吸も浅 …
バレエの話 バレエを踊ることで得られる知能 2020年3月9日 tomohime yukiopenballet ◆バレエを踊ることで得られる知能◆ 音楽(音楽に合わせて動く) 体(思う通りに体を動かす) 数(カウント) 人(一緒に踊れば) 感覚(バランス) 絵(見て真似る) 言葉(聞 …
バレエの話 バーも床も押すことしかしちゃいけない話 2020年2月18日 tomohime yukiopenballet バレエでは基本的にバーも床も下に押して使います。 例えば男性と組む時に手や肩などを持つことがあると思いますが、その手や肩を上に持ち上げることってできないですよね。 できないという …
カラダの話 バレエの本当の基礎 2020年2月4日 tomohime yukiopenballet 私がインスタやHPで発信していることと一般的にバレエのやり方として本やネットに載っていることの何が違うのかあんまり考えたことなかったんですけど、ちょっとそのへんのバレエ系YouT …
カラダの話 恥骨の話 2020年1月31日 tomohime yukiopenballet 恥骨はなるべく前にした方が良いです。 そうすると足元の上に骨盤が乗りやすいからです。 まっすぐ立つ時も足を動かした時もどんな時もそうです。(トレーニングの時なども) …
バレエの話 ピルエット講座 2020年1月8日 tomohime yukiopenballet ピルエットとはつま先を軸に片足で回る回転技の事です💃 バレエをやってる人の中には回りものが得意な人とそうでない人がいますよね🌀 私は回転系 …
カラダの話 足首手首まっすぐの話 2019年12月19日 tomohime yukiopenballet 私は昔から足首が細くて弱い足でした。 見た目は悪くないけど弱いと怪我もしやすいし、強く使えないから筋力が発達しなくてうまくなれないんですよね。 たくさん踊ると足首がすぐ痛く …