その他小話 バレエを踊る為の7要素 2020-07-16 友姫 YukiOpenBallet バレエってどういう風に評価するの? フィギュアみたいに採点するとしたらどんな項目があるの? と、しくみ好きの旦那に聞かれたのでちょっと考えてみました。 あくまで私個人の考えですの …
オンライン講座 コラボinstaLIVE faet若林美和さん❤️ 2020-06-23 友姫 YukiOpenBallet 昨日のコラボインスタライブ、ひとつにまとめてYouTubeにアップしてみました😃 見て頂いた皆さんありがとうございました& …
オンライン講座 1000人記念レッスン ~究極の基本姿勢~ 2020-06-07 友姫 YukiOpenBallet 近頃、更新できておらずごめんなさい🙇♀️ 私は自分が伝えたいことをどういう風に形にしたらより良いかってことを考 …
カラダの話 なぜ床を押せないのか 2020-05-19 友姫 YukiOpenBallet なぜ床を押せないのか。床を押したくても押せないのはなぜなのか。 これは簡単です。 姿勢が悪いから、です。 専門的な言葉で言うとアライメントが悪いから。 アライメントが …
カラダの話 床反力について 2020-05-18 友姫 YukiOpenBallet 床を押すって普通の人(バレエしてない人)はほとんどやらないですよね😅 でもバレエではめっちゃ床を使います👣 床押しすぎて気持ちいいところまで …
オンライン講座 自分らしく上質な身体でバレエを踊る為に必要なこと 2020-05-16 友姫 YukiOpenBallet 足指を伸ばして開いて使う(つま先講座) ↓ その足指を使ってまっすぐに立ちアンディオールをする(TurnOut講座・基本姿勢) ↓ 身体を …
バレエの話 バレエを踊ることで得られる知能 2020-03-09 友姫 YukiOpenBallet ◆バレエを踊ることで得られる知能◆ 音楽(音楽に合わせて動く) 体(思う通りに体を動かす) 数(カウント) 人(一緒に踊れば) 感覚(バランス) 絵(見て真似る) 言葉(聞 …
バレエの話 バーも床も押すことしかしちゃいけない話 2020-02-18 友姫 YukiOpenBallet バレエでは基本的にバーも床も下に押して使います。 例えば男性と組む時に手や肩などを持つことがあると思いますが、その手や肩を上に持ち上げることってできないですよね。 できないという …
カラダの話 バレエの本当の基礎 2020-02-04 友姫 YukiOpenBallet 私がインスタやHPで発信していることと一般的にバレエのやり方として本やネットに載っていることの何が違うのかあんまり考えたことなかったんですけど、ちょっとそのへんのバレエ系YouT …
カラダの話 恥骨の話 2020-01-31 友姫 YukiOpenBallet 恥骨はなるべく前にした方が良いです。 そうすると足元の上に骨盤が乗りやすいからです。 まっすぐ立つ時も足を動かした時もどんな時もそうです。(トレーニングの時なども) …