バレエの話 上半身を固めなくても済む方法 2019-04-19 友姫 YukiOpenBallet 引き上げようと頑張って上半身に力を入れすぎると、足元で調整するしかなくて足元の力が緩んでしまい、しっかり立てないということが起きてしまうので力が入りすぎてしまう人は上半身 …
バレエの話 引き上げは力を入れることじゃない 2019-04-14 友姫 YukiOpenBallet 引き上げは引っ張り合いのバランスです。 そういう考え方もあるんだと聞いてください。 なぜこの話をするかというと、たまに凄く頑張りやさんの人で呼吸を止めてまで(浅くし …
カラダの話 開脚ストレッチ 2019-04-07 友姫 YukiOpenBallet 開脚をできるようになりたいという人、多いと思います。 必ず開脚ができるようになる本とかも出回ってたりして📖 まぁ身体は柔らかい方が怪我しにくいとか言 …
バレエの話 良い踊りを踊る為に大切なこと 2019-03-17 友姫 YukiOpenBallet 何に関しても技術の習得には時間がかかるものです。 もちろんバレエも。 それがまた良いんですけどね😉 バレエは特に頭でわかっていても体ができるとは限ら …
カラダの話 足が細くなる話(内もも編) 2019-03-04 友姫 YukiOpenBallet 内転筋を鍛えることも足を細くする方法のひとつだと言えると思います。 なぜなら内もも(内転筋)が使えないと前もも(大腿四頭筋)やお尻(中臀筋)を無駄に使わざるを得なく …
バレエの話 強く優しいつま先 2019-02-21 友姫 YukiOpenBallet バレエ上達の為のつま先の話をします。 バレエは見る芸術なので見た目が美しい方が良いです。 手足は長い方がいいし顔は小さくて美人な方がいいです。(多分) 手足を長く見せる為に …
カラダの話 綺麗な足作りとアンディオール(難易度高いが効果抜群のO脚改善の話) 2019-02-11 友姫 YukiOpenBallet アンディオールのやり方とO脚を改善するやり方が同じです。多分。(アンディオールとはバレエで足を外旋させる動きの事) また足全体を使う …
カラダの話 良い姿勢の為に普段からできる事(ストレッチの取り入れ方) 2019-02-06 友姫 YukiOpenBallet この記事は前の記事から続く話です。 https://yukiopenballet.com/%e7%94%9f%e3%81%8d%e3 …
カラダの話 何もしなくても太らない人のワケ(正しい立ち方を足元から詳しく) 2019-01-28 友姫 YukiOpenBallet 今回は重心と足首の話です。 特別なことをしなくても太らない体という話につながります🍀 前回の投稿で書いた[足 …
カラダの話 足のアーチの話(足指の開き方) 2019-01-27 友姫 YukiOpenBallet 前回の記事に引き続き、足指のつけねと第一関節の間のお話です👣 そこを床につけるには、という話です。 (前回の記事https://yukiopenbal …